2007年3月27日火曜日

ここいらの柿は嫁泣かせやった…と聞いた

2006.10.29 23:21









この村の柿は特徴のない柿で、
縦長でもないし平べったくもない。

ところが、とんでもない特徴がひとつある。

これが嫁泣かせといわれる理由になった。

じつは日本の柿はもともと皆渋柿だったのだ。

その中から甘柿が変異種で出現した。
神様の贈り物みたいに。

そんな事情で甘柿は接ぎ木で増やすのだそうだ。
苗木を買ってきたときすでに接ぎ木された苗だそう。

ところがである。
渋柿が渋いのは当たり前。
種が十分に成熟するまでにもがれたら、
子孫を残すのに不都合だからだ。

だから渋い実にまずなってから、
後で甘くなる。

熟れた柿の実…
(真っ赤な夕日に似た、しかし昏い赤色。、
シャーベットにすると最高の甘さ)
でもすぐじゅくじゅくになって傷みやすい。

出荷するには向かない。
それで堅いけれど甘い、
ヘンな品種が、求められたわけだ。

今の甘柿とは、近世の経済に合わせた商品の柿。
商品化品種の登場を意味している。はず。

自給自足の暮らしでは、熟れたのから食べ、
渋いのは置いておき、熟れさせて食べる。

余るほどなら渋のまま剥いて干し柿にする。
それが自然な暮らしの形なのだ。

この地の柿は自生種の柿で、
特徴はバラバラに熟す性質があること。
出荷し始めたとき、問題が発生した。
全部渋柿か、
全部甘柿かならば
出荷には好都合なのだが、
混ざっているのだ。

甘柿に渋柿がまざっている。

しかもこの甘柿は、当時としてはとても甘く、上品な味。
人気も高い。値も高く売れる。

そして、
さぁ、嫁が泣かされる番だ。

----ぼくも今では、
どれが甘柿で、どれがまだ渋柿か、
9割以上、当てられる。

9割じゃ駄目。完璧じゃなければ…
と舅、姑が言う。
出荷の篭にひとつでも渋が入っていたら、
信用なくす!

土地で育った舅や夫は簡単に見分け、
ン十年の姑はよそから来てもベテランになってる。

嫁は泣く。柿のせいで泣く。

写真はかつて若い嫁達を泣かせた、
その柿なんです。
黒い点々状に糖分が詰まった、
美味しい柿。

ぼくは今日初物として5つも食べたのでした。

0 件のコメント: