2013年5月5日日曜日

合歓の花




   ゆめに見し己が地金やねむの花

   優しかれ夢はひとつにねむの花

   ゆめひとつ見ている閑ぞねむの花

   ねむ咲ける森は過ぎたり川が見ゆ





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

2013年5月3日金曜日

一重の白い花。山吹だった。



しろひとへ山吹の花陰影の濃き
しろひとえ やまぶきのはな かげのこき


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

囀る空に


囀やつくばひの水昼の空

囀やかつて失意を知らざりき

囀=さえずる



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

黄砂降る日々




 妹の葉書に黄砂薄く載る

 春の海児の整列へ黄砂舞う

 菜の花や黄砂が度る海に釣る


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

2013年5月2日木曜日

俳句: 介護の部屋から






  花冷えや母が袂の蘭奢待

   はなびえや ははがたもとの らんじゃたい


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。
蘭奢待(らんじゃたい)正倉院に残る銘香で目録には黄熟香とある沈香の一種。
蘭奢待という名は一字づつ東・大・寺の字が隠されている一種秘匿手法。

 一介の老婦が蘭奢待を炊き込めるはずもない。婉曲な暗示解くべし。

2013年5月1日水曜日

忘れ難き春



 つまねむる春ふる雨の弱き脚

 花わさび水はかゞやき又翳る

 昭和の日わが青春の捨て処

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

2013年4月24日水曜日

俳句: 素脚で森へ



有漏の世の花踏む素脚森は初夏


入浴中ポンペイの壁画の「花を摘むフローラ」に句を付けてみたいと思いました。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。


銭湯の湯ぶねの中で東と西を溶け合わせておりました。



句中の素脚はゴータマ・シッダルタさんのです。

2013年4月19日金曜日

移し絵遊びの思い出





月朧ろ移し絵の紅薄れたる
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

造幣局通り抜けの桜






大川に城と男女と花通り 

 おおかわにしろとなんにょとはなどおり

銭造る一隅を籠め花霞

 ぜにつくるいちぐうをこめはながすみ

通り抜け花と居る間の斯く哀し

 とおりぬけはなといるまのかくかなし

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。

造幣局で生まれた私にはこの場所は
いつもおぼろな風景なのです。
遠きに在りて想う、でして。

淀川のこの辺りを昔から大川と言うようです。
通り抜けで目に入るもの全部句に入れてみようとして出来たのが一句目の句。

銭が敵(かたき)やという町で銭を造る役所の官舎で生まれた私。
銭とはつかず離れず身に付かずでした。
銭という語感はお金というのとはかなり違います。
その場所を麗しく香しい桜花が霞んで取り巻いている。
浮世の隅で銭造る者、昔の父たちへの思いから二句目の句。

1950年代初めパージされた父の病気と失意を知る私には通り抜けの桜は唯楽しいと言うものではありません。不安とひもじさもあった幼年期の記憶から三句目の句。

でも、これは遊びの句です。月並み流です(笑)

全ては大川のように流れて去ります、歌や句の中では。

現実世界では流してはいけないものがいっぱい。
オスプレイ配備の無謀。TPP。原発の危険など
絶対に流してはいけない現実です。

散る桜



  田は起し水張る前の月へ散る

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
この句に感じればクリックをお願いします。